2021年3月8日
本文を読む
閉じる
2021年2月25日
本文を読む
閉じる
平素は(公財)愛知県サッカー協会審判委員会の活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
本年度もJFAラーニングを開講いたします。
来年度も審判資格を継続される方は必ず受講してください。
3級審判員は本年度は全員JFAラーニングを受講していただきます。
※4級審判員の方で2020年度に新規で取得された方は受講の必要はございませんが、お申込み・支払いをされた方は全額返金できませんので、そのまま受講・修了してください。
本文を読む
閉じる
平素は審判委員会にご理解、ご協力を頂きありがとうございます。
2020年度新規取得者は2021度更新手続き(登録費支払い)を下記の手順でお願い申し上げます。
本手続きを完了しませんと2021年度の審判資格は失効となります。
【重要】サッカー・フットサル審判員:今年度新規取得者はJFAラーニング受講は該当しませんので申込みをしないでください。
お申込み・支払いをされた方は全額返金できませんので、そのまま受講していただくことになります。
【対象者】
サッカー・フットサル審判員・サッカーインストラクター
・2020年度新規4級審判員資格取得者
2021年2月18日
本文を読む
閉じる
★2021度4級認定講習会を開催いたします。
WEB講習を受講するにあたって注意点
オンライン会議システム「Zoom」を使用します
・アプリが無い場合はダウンロードする
・インターネット環境がある。
・Webカメラ・マイクが搭載されている(受講中、カメラは常にONにしておく)
http://zoom.us/test から、受講時と同じ環境でテストしアクセスできることを確認してください
*PC環境が多様なため個別のサポートは致しかねます。ご自身で操作が難しい方は会場での受講をご検討ください
本文を読む
閉じる
日頃は、当委員会の活動に対してご理解ご協力を頂き、ありがとうございます。
見出しの件に関して、以下の様に開催しますので、多くの皆様にご参加いただけるよう
お願いいたします。
ZoomによるWEB講習です。
本年度も1回のみの更新講習会となりますので、日程のご調整をお願いします。
2021年1月18日
本文を読む
閉じる
平素は(公財)愛知県サッカー協会審判委員会の活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
下記のようにインストラクター更新講習会を開催いたします。
2020年11月24日
本文を読む
閉じる
平素は(公財)愛知県サッカー協会審判委員会の活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
本年も更新講習会を開催いたします。
来年度も審判資格を継続される方は必須ですので必ず受講して下さい。
講習会は事前申込みと次年度の登録費のお支払いが必要です。
●サッカー2級審判員は「会場講習会」または「オンライン講習」の選択となります
●フットサル2級審判員は「会場講習会」のみです
※お申込みは会場講習・オンライン講習共通です。
お申込み・お支払い完了された方は、会場・オンラインのご都合の良い講習を受講してください。
事前申込みは不要です。
※会場講習会を受講される方は健康チェックシートをダウンロードし必要事項をご記入の上、当日受付にてご提出してください
2020年11月1日
本文を読む
閉じる
新型コロナウイルス感染防止ガイドラインに基づいて参加者および講師を務めるJリーグ担当審判員の安全を確保するにあたり、従来通りの開催が難しいため、今年度については当面の間、レフェリー勉強会の開催を見送りたいと思います。
2020年10月22日
本文を読む
閉じる
今年度第2回目のフットサル3級審判員昇級講習会を下記の通り開催いたします。申込みは、(公財)日本サッカー協会のホームページよりwebにて行っていただきます。なお今年度は実技検定(別日)を実施いたします。前半講習会の試験合格者のみ実技講習と実技検定へ進みますことご案内申し上げます。
※講習会案内より『健康チェックシート』がダウンロードできない方はこちら
2017年5月29日
本文を読む
閉じる
JFAより熱中症に伴う対策等についての資料が届きましたので、ぜひご一読ください。
なお、各種別連盟等におかれましては関係者への展開につきましても、ご配慮をお願いします。
本文を読む
閉じる
今年も例年通り非常に暑い日が続くと予想されます。そのため昨年通達した予防措置について再度お願いすることとし試合中のみならず試合前、試合後、適宜水分補給等、ご対応いただきますよう改めてお願い申し上げます。
解釈としましては現在2種以下の試合において設けている「飲水タイム」を選手の健康管理の観点から必要に応じ、1種社会人にも拡大適用し、安全面での配慮をお願いすることといたしました。なお採用に関する留意点については添付資料をご確認いただきまうようお願いいたします。
本文を読む
閉じる
「JFA ID取得方法」「Kickoff操作方法」「パスワード再発行」などシステムに関することは下記へお問い合わせください。
≪JFA登録サービスデスク≫
•問い合わせフォーム
http://www.jfa.or.jp/info/inquiry/kickoff/2015/10/post-106.html
※回答までにお時間をいただく場合がございます。お急ぎの場合は、サービスデスクの営業時間内にお電話ください。
電話番号:050-2018-1990
(最初の音声ガイダンスで[1]を選択してください。)
※一部のIP電話を除き、ご利用会社の通話料が発生致します。
【1月1日~6月30日】
平日 10:00~20:00
土 10:00~17:00
※祝日、年末年始、特別営業日を除く
【7月1日~12月31日】
平日 10:00~18:00
※祝日、年末年始、特別営業日を除く
2020年2月11日
本文を読む
閉じる
先日2月1、2日に開催いたしましたReferee Conferenceについて、多くの審判員、インストラクターの方にご参加いただきました。
また、三重県、富山県より視察いただき、多くのコミュニケーションをとることができました。
審判員はよりよいシーズンが迎えられること、この活動が愛知県外にも広がり
審判活動さらにはサッカー界全体がもりあがることを期待します。
2019年12月3日
本文を読む
閉じる
12月1日にAIFAレフェリーアカデミーの第5回研修会(3B)が刈谷市で開催されました。シーズン閉幕が近づく時期ということで1年間のレフェリングの振り返りを行いました。このあとオフシーズンに入りますが、各審判員がしっかり振り返りを行い、新しいシーズンに臨みたいと考えています。
2019年11月27日
本文を読む
閉じる
2019年10月29日
本文を読む
閉じる
8/23、9/3に大学女子向けに競技規則改正伝達講習会を実施しました。
受講生は延べ100名を超え各大学とも積極的に質問が相次ぎ競技規則を理解しようという意欲がうかがえました。
今後も女子委員会の協力を得ながら各チームの役に立つことができるように継続的に普及活動を行います。
2019年5月11日
本文を読む
閉じる
2019年5月3日~5日に岐阜県飛騨市において飛騨古川フレッシュレフェリースクールが開催されました。
中学生から社会人まで若手審判員20名と多くのインストラクターが参加され、「楽しく」、「動き」をテーマに昼はU-13の試合にて実技、夜は座学と一生懸命課題に取り組まれ、3日間の短い期間でしたが、大きな成長が垣間見られました。
昨年に続き、茨城県から審判員、インストラクター、また今年度は富山県、岐阜県からインストラクターが参加され、県、地域を超えた交流ができました。
参加された審判員は今後のさらなる活躍をご期待いたします。