組織概要
- 正式名称
- 公益財団法人 愛知県サッカー協会
- 会長
- 岩間 博
- 所在地
- 愛知県名古屋市瑞穂区洲山町2-21 啓徳名古屋南ビル5階
- 電話番号
- 052-846-2320
- FAX
- 052-846-2383
- 協会創立
- 1927年
- ホームページ
- https://www.aifa.jp/
評議員一覧(2024.6.25~)
- 評議員
- 五十嵐 智明、井上 正英、尾久 充弘、奥野 櫻子、小西 工己、寺田 恭子、福田 尚志、藤村 文也、渡邊 真也
役員一覧(2024.6.25~)
- 会長
- 岩間 博
- 副会長
- 新井 忠、兼松 啓子
- 専務理事
- 江崎 由幸
- 理事
- 稲垣 一幸、井上 有希江、内山 雄一郎、大勝 志津穂、大畑 真樹、小椋 剛、櫻井 嘉人、清水 克洋、福田 守高、堀田 崇、山内 一乗
- 監事
- 神尾 達也、中野 修宏
裁定委員(2025年度)
- 裁定委員
- 新井 忠、江崎 由幸、堀田 崇、山内 一乗、高澤 豪
沿革
- 1927年(昭和2年)
- 大日本蹴球協会 名古屋 支部設立(現愛知県サッカー協会)
- 1929年(昭和4年)
- 名古屋支部を東海支部に改称
- 1931年(昭和6年)
- 東海支部が東海協会に昇格
- 1947年(昭和22年)
- 愛知蹴球協会発足
- 1974年(昭和49年)
- 愛知蹴球協会、愛知県サッカー協会に改称
- 1976年(昭和51年)
- 愛知サッカー協会のロゴマーク誕生
愛知サッカー協会要覧創刊(以降毎年発刊)
- 1995年(平成7年)
- 愛知サッカー協会、愛知県サッカー協会に改称
オランダ ロッテルダムサッカー協会と友好宣言締結
- 2006年(平成18年)
- 愛知県サッカー協会が法人化
財団法人愛知県サッカー協会に改称
- 2012年(平成24年)
- 公益財団法人 愛知県サッカー協会に改称
組織図

構成メンバー組織
- 本部委員会
- 総務、競技運営、技術、審判、規律・フェアプレー、医学
- 専門委員会
- 財務企画、リスペクト、普及、施設
- 特別委員会
- ※プロジェクト毎に期間限定にて設置
- 種別委員会
- 1種委員会(年齢制限のないカテゴリー:社会人、大学、専門学校)
2種委員会(高校生年代の選手で構成されるチーム)
3種委員会(中学生年代の選手で構成されるチーム)
4種委員会(小学生年代の選手で構成されるチーム)
女子委員会(女子選手(年齢による区分なし)で構成されるチーム)
シニア委員会(40歳以上の選手で構成されるチーム)
キッズ委員会(10歳以下の選手を対象に事業)
フットサル委員会(フットサルの事業)
- 地区協会
- 東三河、西三河、名古屋、知多、東尾張、西尾張